張本智和 インナーフォースZLC
張本智和 インナーフォースALCに続き、ZLCバージョンも購入しました。
インナーフォースレイヤーZLCも持っているのですが、93gの激重の個体であるため、堅すぎてボールがまっすぐ飛びすぎるので、柔らかい個体がほしくて旅行のついでに探してきました。
以前購入した、張本智和 インナーフォースALCは90gで、平均重量(86g:バタフライ社のHPでは時々変わります)より少し重い個体を選びました。
これまでは、89gで揃えることにしていましたが、最近のラバーが重かったため平均重量に近いものを購入するするようにしています。
張本インナーシリーズは、ブレードサイズが158×152mm で、ビスカリアやティモボルALCなどの157×150mmよりも、全長が1mm 横幅が2mm大きなブレードです。
そのため、面が広い分スイートスポットやボールに押されないという特徴があります。
張本智和 インナーフォースALCが6mmの板厚ですが、張本智和 インナーフォースZLCは5.7mmしか板厚がありません。
その上、ALCよりも堅いZLCがラケットの特殊素材として入っていうため、板厚が薄くなっても飛距離を確保してくレルはずです。(多分。。。)
堅いラケットはボールが上がらずにまっすぐ飛ぶため、軽い個体ではじきを少し落として玉持ちが出ればいいなとラケットを選びながら考えていました。
開封 (外箱)
バタフライのラケットで高級なラケットは、外からラケットが見えないこのパッケージに統一されています。
箱を開けないとラケットの表面の重さを確認できず、高級感のあるパッケージですが個人的には嫌いです。
国際卓球のような専門店でラ江ケットを購入する際には、箱から出したり表面の木材で選ぶ際に不便なパッケージではあります。
アリレートカーボン:ALCがブルーの色がよく使われ、ザイロンカーボン:ZLCのインナーは黄色い色合いが使われることが多いですね。
インナーフォースZLCもグリップの色が特徴的な黄色です。
個人的には黄色が大好きなので、張本インアーフォースレイヤーZLCも好きなラケットデザイン色合いです。
メダンも高いのですが、バタフライのラケットは高級感抜群です。
ついつい、同じ板を使っているALCラケットを何本も勝っちゃうんですよね。
ティモボルALC、ティモボルスピリット、ビスカリア、張継科ALC、似たようなラケットを4本持っています。。。
ラケットの外装の裏面には、このようなラケット合板のイメージがあります。
グリップのロゴまで図面にちゃんと入っています。
箱も購入感があるので、捨てずに取っておいてどんどんたまっていくんですよね。😂
ラケットの写真
いよいよラケットの写真です。
以前卓球専門店でラケットを購入した際には、輸送でラケットが壊れないように、箱の中にクッション材を入れてくれていましたが、バタフライラケットの箱なら輸送中もラケットが固定されているので、傷から守ってくれますね。
バタフライのロゴを撮影したのですが、日の当たり方の関係でシルバーのように写りました。
これはこれでかっこいいですが、バタフライのロゴは以前の日狩り側のマークが小さいデザインのほうがチョウチョっぽくて好きでした。
張本智和 インナーフォースZLC 85.5g
今回のラケットは85.5gの個体を購入しました。
張本智和 インナーフォースALCの平均重量が84gなので、平均受領よりも1.5g重めとなります。
国際卓球で10本程度のの張本智和 インナーフォースZLCの在庫からラケットを選んだのですが、ほとんどのものが88g以上でした。92gくらいまで重い個体がありました。
平均重量の84gは軽すぎるので、86g程度で探して表面の木材が軟らかそうな個体を選びました。
張本シリーズの3本の矢のロゴがかっこいいです。
黄色いグリップは派手なので好き嫌いが分かれるかと思いますが、個人的には青と黄色で好きなデザイン色合いです。
何年だったこと
今回のラケットで、一つ残念だったのがグリップエンドでライロンの繊維が出ていました。
あんまりバタフライのラケットでこのような品筆のものには当たったことはないのですが、木目が良かったのでこのラケットを選びました。
軽めの個体だからか、ブレードの表面の木も色が薄くて柔らかそうです。
せっかくなら、ブレードのプリントも青色じゃなくて黄色にしてほしかったです。でも、黄色だと文字が読めないので、ブルーでいいかもしれません。
このレンズも見慣れてきました。以前の大きなレンズでも良いのですが、今のレンズもホログラムでいいデザインです。
\
ラケットの側面
ラケットの側面です。
インナー(中心材の近く)にザイロンカーボンが入っています。
張本智和 インナーフォースALCとの写真
この2本、ブレードの表面の木も同じですが、
ALCの方が色がついていて重めです。
表面の木もうねっている印象を受けます。
↓ZLC
↓ALC
ライトを当てると木目や色合いがよくわかります。
色合いが全然違いますね。
ALCとZLCと何が違うのかなど、2本を比較するのが楽しみです。
ラバーいつ買おう。7500円を4枚買うので、お小遣いが吹き飛ぶレベルの出費です。😂
でもまぁ、税金みたいなものですね!
インナーフォースレイヤーZLC
今日時点のメインラケット
現時点でのメインラケットの紹介です。
サーブが切れない問題があり、ディグニクス05を使用するのが難しいです。玉持ちのよい、ソリッドプロに張って弾みを落として使っているところです。