アンドロ ティバー バタフライ バックラバー フォアラバー まとめ記事(卓球) ラケット レビュー 写真付き 卓球 日本製ラバー 重量

ラケット重量の検討

ここ最近の悩み

専門店でラケットを購入するときに、1本ずつ重さをはかって個体差を調べるのですが、これまで総重量について考えることがなかったです。

きっかけは、フォルティウスVer.D(89g)+テナジー05(48g)+ディグにクス09C(51g)の合計188gのラケットを使っていたことです。

この組み合わせは、ラケットは玉持ちがよくラバーが球を持ってはじいてくれるので最高の組み合わせですが、

1日3,4試合もすると重くて触れなくなるのです…

フォルティウスの次のラケット

フォルティウスFT Ver.Dにテナジー05、ディグにクス09Cを合わせると188gになり重いので、ビスカリアに張り替えましたが…

ビスカリアに、テナジー05、ディグにクス09Cを合わせると185gになりました。

ブロック大会での失敗

ビスカリアを使って県大会を勝ち進み、ブロック大会に出場したのですが。

ビスカリアにテナジー05は飛びすぎて、ダブルスの試合で3球しかフォアが入りませんでした…

卓球台の1.5倍くらい吹っ飛んでいきました…

県大会と違ってピリピリと集中して試合をしたブロック大会では、ストップやドライブにシビアになり、飛びすぎるという感覚を久しぶりに感じました。

プロのラケットの重量

そんなときに見つけたのがこのツイートです。


プロの選手のラケットが、「183g!」

ラケットが83g、ラバーが2枚で100g!

プロの選手でもこの重量を使用していることに驚きました。

てっきり、200gとか190g位の思いラケットを振り回しているばかり思っていました…

フォーティノDCインサイド 購入

そんなこんなあり、神選手の使用しているフォーティノDCインサイドを購入しました。

ラケットを83.4gにしたので、両面ディグ09cを張っても183gになります。

片面をテナジーにしたら-4gくらいで、179gくらいかな?

両面をテナジーにしたらさらに-4gで、175gくらい?

当分は、このラケットをメインにしてあれこれ重量調整します。

重量の基準

ラケット重量と飛びすぎでボロ負けしてから、ラケットのトータル重量についてネットで調べてみました。

「カットへのドライブを15回程度連続して振れること」を1つの基準にしているチームがありました。

TPPで、その基準をまるごとパクることにしました。

今後の重量調整

今後、フォーティノDCインサイドのラバーを少しずつ重くしたり、サイドテープを巻いたりと重量を増やしながら、「カットへのドライブを15回程度連続して振れること」という基準を元に、自分に合う重さを調整してみます。

-アンドロ, ティバー, バタフライ, バックラバー, フォアラバー, まとめ記事(卓球), ラケット, レビュー, 写真付き, 卓球, 日本製ラバー, 重量