アクセサリー アンドロ お店 スティガ ダーカー ティバー バタフライ バックラバー フォアラバー ラケット レビュー 写真付き 日本製ラバー 重量

ソリッドプロFL・ダーカー

ソリッド プロ(SOLID Pro )FL・ダーカー

ソリッドプロは、ダーカーのリベルタシナジーに使われているイザナスカーボンのからカーボン素材を抜いたラケットです。

特殊素材は、イザナスのみが入っており、木材により近いラケットとなっています。 みんな大好きなごぶりんずでカタログにないラケットとして紹介されていました。

デザインなんかもバタフライチックなグリップでなんか、今風のオシャレ感のあるラケットです。

ダーカー公式サイトから購入したため、下の写真のようなシンプルなケースで届きました。

 

なんと、ラケット名のシールなんかもないため、使い回しのできるいいデザインですね。

最近のバタフライのラケットの箱は高級すぎて捨てるのがもったいなくて、どんどん溜まっていくんですよね。

 

 

アバンティア、インペグノの箱と同じで、ダーカーのコスト意識が伝わりますね。

個人的には、箱はラケットを輸送する際に保護してくれれば十分ですので、躊躇なく捨てれるデザインのほうが助かりますね。

 

こんな感じでしっかりと保護されています。

ダーカーのラケットの表面の木は、バタフライのアフリカ材とも違いなんですかねこの木材の種類は。

コーティングが弱いのか、ラバーの張替えを繰り返すと表面がささくれだってきます。

ラケットコーティングは必須ですね。

ちなみにですが、ニッタクのラケットコーティングを使用しています。

 

ラケットの木目で、縦に濃淡な線が入っているラケットが好きです。

レボルディアなんか高いだけあって、表面の木がいい感じの濃淡の線がはいっています。

 

ラケットは88gでした。

個体としては、標準的な個体でした。

板厚が6.0mmと厚めで打球感がしっかりとしてますね。

カーボーンも入っていない木材ラケットですのでこれくらいの板厚のほうが使いやすくていいですね。

木目もいい感じです。

縦の濃いめの線が入っているのがかっこいいですね。

一眼レフを使っているのでぼかしてみました。いい感じです。

グリップの座金がゴールドでかっこいいんです。ダーカーのマークもおしゃれなDのデザインで☆彡

 

ラケット側面から、イザナスが見えますよね。

前のラケットでちょっと失敗したのが、ラケット側面のキズを補修しようと

側面をヤスリで削ったら、イザナスが毛玉のようになったので、イザナスを削るのはおすすめしません。この毛玉の処理の方法はわからなかったので瞬間接着剤で固めました…笑

 

グリップとブレードの間にブルーの線があるのですが、この青い線がかっこいいんですよね。

 

 

前回、ラザンターR53,R48のUM ウルトラマックスを使用したのですが、ラケットがしっかりしているので思いラバーを貼るとちょっと硬いため、ラケットのしなりなんかも出にくくてイマイチな組み合わせだったと思います。

6mm以上のラケットについては、片面はテナジーにして軽量化するか、オメガ7プロ、ファスタークG1のようなちょっと軽めのドイツラバーが良さそうです。

DNAプラチナなんかは、シートが薄くて軽量化がされていて良さそうですね。

ラバーの注文

インペグノに貼るラバーをやっと注文します。

ラバーはいつも、3ヶ月に1回開催される楽天スーパーセール期間中の0と5のつく日にちに注文します。

卓球王国の記事のリンクを張ります。

https://world-tt.com/blog/news/archives/5692

ラバー選びの基準などしっかりまとめられていますね。

この記事を読んだ人は間違いなくオメガ7Proを買いますよね。笑

 

フォア面

ということでフォアは、この2枚

フォアはラザンターR53,48が好きなのですが、ちょっと冒険でXIONとティバーに浮気をしました。

オメガとMX-Dを使用してだめならラザンターに戻します。

上に張った、卓球王国の記事を読んだらオメガ7プロ楽しみですね。

オメガ7Proがよかったら、オメガVII ツアー iに行こうかと思います。

 厚さ

・オメガ7プロ MAX 黒色

・MX-D  2.1mm   黒色

 

バック面

お決まりのMX-Pにしました。

ティバー契約のYouTuberなんかは、MX-Sなんかも使用しているみたいですが、

自分的にMX-Pがこれまで使ったラバーの中でバック面として1番良かったので、こちらをリピ買いしました。

厚さ

・MX-P 1.9mm 赤色×2枚

2.1mmだと重いので、1.9mmにしました。

最近のラバーは重いので、ラケット軽量化のためラバーの厚さを1つ落とすようにしています。

フォア面はどうしても相手コートの奥に打ちたいのと、相手ボールに負けないようにMAXや2.1mmを選ぶようにしています。ラザンターのUM(ウルトラマックス)は、重すぎるのでもう買いませんが…

バック面で重さの調整をするため、2.1mmより軽い1.9mmを選ぶようにしています。

バック面は、1.9mmの方がブロックの打球感なんかもいいんですよね。

 

久しぶりのラバーの購入のため、到着がたのしみです。

せっかくですので、ラバーの重さはしっかり計ってブログに書こうと思います。

<追記>
新旧ソリッドプロ比較

ソリッドプロがマイナーチェンジがあったので、新ロットのラケットを購入しました。

-アクセサリー, アンドロ, お店, スティガ, ダーカー, ティバー, バタフライ, バックラバー, フォアラバー, ラケット, レビュー, 写真付き, 日本製ラバー, 重量